|
明治19年(1886)5月2日棟上げと伝えられる築120年の旧楠美家住宅。
木造平屋建て、桁行15.5間、梁間6.5間の1階に13部屋、2階に5部屋を持つ大型農家建築です。 |
|
今はアルミサッシか樹脂サッシが主流となっているが、当時の外廻りの建具は全てが木製であった。写真のように、通しほぞに楔打ちという頑丈な造りとなっている。
|
|
これも外廻りのガラス戸で、角が丸く仕上げられています。隅丸は建具製作の中でも手間がかかる細工仕事です。 |
|
この家で唯一の洋風の木製ドア。使用している木材は全て通直な柾目材でした。 |
|
クワ材の小棚。使いこなされた艶が大切にして使われてきたことを物語っている。 |
|
特別の客を迎えるための入り口だろうか。 |
|
板戸や襖が美しい。 |
|
中座敷から庭が見え、その上には組子欄間。 |
|
何という組子模様????? |
|
春慶塗の流し台。 |
|
床の間のあかり取り。左が外で右が室内側。 |
|
洗練されたデザインの茶箪笥。 |
|
使いこなされた座卓。 |
|
階段ダンス。 |