区
分 |
質 問 |
回 答 |
修
理
相
談 |
家の建具が開かなくなったのですが・・・・ |
建具の反狂と鴨居の下がりの2つの原因が考えられます。建具の反狂はフラッシュ構造のものに見られ、合板の膨張収縮が原因です。鴨居の下がりは雪国の住宅に見られ、屋根雪の荷重が原因です。こんな時は建具屋さんの出番です。 |
椅子の張り地を治してほしいのですが。 |
椅子の張り地は非常に過酷な条件で使われております。こんな時は小林室内へ。 |
椅子の脚が取れてしまいました。修理していただけますか? |
椅子の脚は、毎日人の体重を支えています。椅子は、ほぞ接合やダボ接合で強固に接合されますが、こんな時は県内の家具屋さんに相談しましょう。 |
祖母の桐タンス があります。再生できると聞いたのですが・・・。 |
桐は調湿性に優れているので、昔から衣装を保管する箱やタンスの材料として使われております。桐タンスの技術者も減少している中、モコモコさんの頼めばよいと思います。 |
テーブルのキズを直してもらいたいのですが |
キズの修理は、は凹みに塗料を盛って研ぎ出し艶を整える作業ですが、木材製品の場合、色合わせ作業が難しく、熟練の技が必要になります。当法人にご相談ください。 |
外構の塗装はどんな塗料を塗ったらよいのですか |
室内で使われる家具と屋外木製品では塗装が異なります。屋外木製品は紫外線お温度、風雨に晒されるため耐久性が求められます。造膜タイプと浸透タイプがあり共にメンテナンスが欠かせません。 |
家を建て替えました。古い建具や欄間を再利用したいのですが相談にのってくれますか? |
昔の建具や欄間には、組子や彫刻の他銘木が使われているものがあり、さらに思い出などがあればなかなか捨てることは出来ません。当法人では、デザインなど、再利用のご相談に応じます。 |
依
頼
相
談 |
木の塀をつくりたいのですが |
日曜大工ショップで売っているラティスというものがありますが、私は格子の塀をを自分でつくりました。難しいと思われるかもしれませんが、治具を使えば簡単です。 |
小さな棚をつくってもらいたいのですが、相談にのっていただけますか? |
部屋の限られたスペースに、こんな棚が欲しいと誰しも思っております。雑誌とか家具店を捜し廻りますがなかなか見つかりません。こんな時は当法人ご相談ください。 |
ちょうど良い額が無くて困ってます 。作ってくれるところを探しております。 |
既製品の額を見ると、様々な素材、デザイン、大きさの額が身近に見られます。しかし、「これを入れる額が見つからない」という方が多いのです。お客様のご要望をお聞きしてオンリーワンの額をお届けします。 |
新築を考えています。木製サッシを使いたいのですがつくって頂けるところはありますか? |
昔は全ての建具が木製でした。アルミサッシ、樹脂サッシにその市場を奪われましたが、気密・断熱を備えて再デビューしたのが木製サッシです。潟qバックス青森の木製サッシは全国でも評価が高いです。 |
庭のケヤキの木を伐採してしまいました。テーブルに利用したいのですが・・・ |
まず100o程度に製材→その後3年程度天然乾燥→人工乾燥→割れ変形を取り去り木取り→加工→塗装(厚膜は避ける)→納品→メンテナンス
このように非常に長い時間と納品後のメンテナンスを覚悟してください。
|
県産材の木のおもちゃはどこで手に入れるの。 |
阿闍羅工房、木村木品、イージーリビング、わにもっこ、下北ヒバ工芸等に相談してください。 |
テーブル用の板を探しています。紹介してください。 |
黒石市の津軽木材流通センターで探してください。弘前のダイロクさんも凄い銘木板を持ってます。 |
家具を特注したい。デザイン等を含めて、相談・見積もりをお願いしたいので業者を紹介してください。 |
県内木工屋さんと協力して、お客様のイメージを具現化致します。ぜひ法人にご相談ください。 |
孫の入学祝いに、県産材で学習机をプレゼントしたい。業者を紹介してください。 |
内木工屋さんと協力して、お客様のイメージを具現化致します。ぜひ当法人にご相談ください。 |
技
術
相
談 |
木ってどれくらいもつのですか |
木材の耐久性は樹種によって異なり、比重や樹木成分が関わっていると言われています。過酷な条件下では、青森ヒバは抜群の耐久性を発揮し、スギは中から少と言われております。しかし、室内のようなところでは腐ることはありません。 |
塗装したら下地が縮んでしまった。 |
塗料には、水溶性、アルコール溶性、油溶性、有機溶剤可溶性があります。ご質問の状況は、油溶性塗料のような不完全な塗膜にラッカーのような低沸点溶剤系塗料を塗り重ねたときによくおこります。
その逆の工程では大丈夫です。
塗装については当法人にご相談ください。 |
枝を輪切りしてコースターを作ったら割れてしまいました。割れを防ぐ方法はあるのですか? |
年輪は人の心を癒すもの。しかし、せっかく手間をかけてつくったものが割れてしまうということがあります。これは年輪方向が半径方向とよりも2倍大きい収縮率をもっているためです。これを軽減するには、10o〜20oの輪切り材をポリエチレングリコール#1000の30%水溶液に1分程浸漬します。乾燥してみればその効果が分かります。 |
素人でもできる木くずの固め方を教えて。 |
木くずを固めるには接着剤が必要です。
(高温高圧下でも可能)。
家庭で出来る簡単な方法は、木くず100に対して澱粉粉30〜50、水100〜150をよく混合させ、電子レンジでチンすればOK。 |
ドアノブの調子が悪い |
フラッシュドアの中芯にヒバを使ったときに、時間を経て見つかります。 |
ヒバの置き台の下に油が付いた。 |
ヒバ油は、温度差が大きく、風通しが悪い条件下で悪さをします。 |
材料に赤いにじみがでた。 |
ヒバ油は鉄分とくっついてヒノキチンという赤茶の物質になりやすく、酸性化で促進します。 |